(記事に描いて掲載した絵がありますが、成人未満閲覧注意お願いします)
:どうでもいい話24
本来は完成した絵やエロ同人をここで見せて、「いやー、
こういう所で色々やりましたよー」とかニンマリ書く事が
「どうでもいい話」の記事の取り決めだったのですが・・・
全然描く時間なくて段々練習絵をのせるだけの場所に
なりつつあります。あ~・・・描く時間がもっとできればっ・・
生活費さえあればもっとピクシブでエロ同人出して、笑って
もらえたらいいなーと思うのですがっ・・・絵が描きたい!もっと!!
そんなわけで2,3日しか時間とれなくて練習しかできませんでした。
しかも絵はどうにかペンまで入って白黒のまんま。あ~・・申し訳・・
まだ途中の練習の一枚絵。オリジナルサイズの半分で、クリックすると
大きなサイズで見れます。縦1500くらいだったかな?
題して「社員10家族で森のヌーディストキャンプの会」。
とある会社にて所属社員の仲間10家族が社長の私有地の森で解放的な
ハダカでのバーベキュー、キャンプ道楽。数年前から恒例で始めた
ウルトラリラックスの開放したハダカのなかよし遊びに、両親も子供も
大はしゃぎ。ほとんど女系家族で女児に女子ばかりで、何度もヌーディスト
キャンプで慣れたもの。今回は新たに入った社員の家族も参加、
はじめて男の子が入って周囲全員女子の全裸で目のやり場とまったく
おさまらないかわつきちんぽこ、999%ボッキドライブで困り果てたもの。
もうハダカになれた女子の集団にニンマリ迎えられ・・・といった場面。
子供全員で短距離かけっこリレーで並んでる所で、適当なおもちゃを
バトンがわりに並んでいる所。奥でくつろいでバーベキューしたりバドミントン
してる大人も含めて30名以上描きます。
いやー 脱ぐだけでこの世に天国ってできるんですね。
みんな脱げばいいのにね!!(あまりに絵が描く時間なくて
おかしくなってません?) ・・・・・。
こんなんで他の同人やらおフロえろまんができんのかなあ・・。
:生きるために指針を決めろ!えろマンガでだけど
2ヶ月くらい前からものすごく絵でカネをいいかげんかせげと
言われ続けてますので、アタマかかえるけど考えます。
まず。結論から言いますが、エロでもなんでもいいけど
まんがでカネとるのに重要なのは
ブックOフ1冊110円のマンガより価値があるか
です。
この壁を突破しないかぎり、110円以上で描いたまんがを売る場合
買った人にソンさせてしまいます。正直、古本屋は全部半額の大昔の
形態のが自分みたいな弱者のモノ描きには助かるんですが、110円で
売っちゃってるからしょうがないです。例えば、
これは自分が描いた80ページくらいのまんがで、ピクシブで
タダで出してますが
これに「いくら出す気になりますか?」という事です。
先にクギを打ちますが、「市販のまんがじゃない同人、ネット売り、
ファンボックスやいわゆる限定的な見せ物だから価値があるので、
400円500円値段付けてもいいじゃないか」は通用しませんよ。
現実に考えて。ドラゴンOール中古1冊110円に、上の自分の描いた
ヤツが110円以上の価値があると思いますか?
ここです。自分が安易にカネとりづらいのは、こういう事実があるからです。
とある方に300ページくらい描いて出せば100円くらい取ってもお客様に
怒られないかな、と相談した事はありますが、自分のこういう考え方を
言って話すとみんな『お前ねえ・・・』という対応なんですけど
なんででしょ ブックOフ110円で買ったほうが自分のまんが買うより
いいじゃないですか。自分ならそうするんですけど。別に大作家のような
モノ出さないとダメという事じゃないですよ。あの店で(Oフの事ね)
売ってる110円のまんがよりいい価値のまんがを売ることができるか、です。
・・・古本が半額売りなら、こっちがまんが一本300円で売っても
「まあ古本でも250円くれーだし、300円ならいいか」と
自分のやつを買ってもらえる可能性も出るんですが・・110円マジ勝てん。
さて 以上を根底につねに置いて、では自分がまんがで多少でも生計を支える
指針を考えます。 ・・・絵を描くみんなどーやって生活してんだろ?
自分はギリギリキット製作とかで切り抜けて、そのせいで絵がかけずに
悩んでますが・・・。
:まずは出し物だ!お前の出し物は何がある?
・・・上にのせた80ページのやつ以降、しっかりしたまんがを
ピクシブで出せてないんすよね。生活費稼ぎに奔走して。
新しく描き始めては中断、で、こういうの思いついたぞーと
描いては中断・・。そんなんで途中のものがずいぶんある状態です。
途中No.1:マクOス本
・ストーリーはメルトランディとの遭遇戦からゼントラーディと
メルトランディ、男と女の軍隊が数万年ぶりに和解(つーか和姦)
して、地球統合軍の協力を得て植民星アルテア2に両軍が移住。
しかし男女の最終戦でメルトランが圧倒的に勝利した影響で
(つーかマOOで夢中にさせた)完全女尊男卑の社会になり、
隷属する男子たちの自殺未遂(簡単にくたばらないくらい強く
作られてるのでなかなか死ねない)、男子を産んだメルトランの
母親の子供の将来のなさから、親子で地球に逃げてしまう件が
あいつぐ。
その頃地球では恒星間移民船団の船体を、他の植民星で生産して
地球で仕上げて旅立つ方式で宇宙に多くの人が移民していた。
マクOス7型の船体を作り地球に帰還した、最初の遭遇戦から
出世して殖民惑星コロナタスの司令官となったミカは地球に
船体の納品と、新型の変形戦闘機の売り込みに部下の男カイと
奔走する。売り込みのために、地球で問題のメルトラン男子不足
の童貞狩り事件のコメンテーターでTVに主演するも、メルトラン側に
寝返った元彼氏で部下、テルくんがメルトランとの間にできた子供を
つれて番組に登場。険悪な空気の中、女尊男卑を訴える地球の
売れ残り地球好きの男性集団「地球男子の会」とTV会場の
売れ残りジェンダー女性集団が大乱闘の騒ぎになる(後に和解)。
男女は争うものなのか。見た目、経済力、発言で切り捨てられる
男子と女子にお互いの「いい所」を見つけて仲良くできるまで
妥協できるのだろうか。「臆病」を振り切って男子は、女子は
近づけるのだろうか。少子化の現在、ネットの男女差別誹謗の
現在に見せる男女の物語、マクOスえろ同人の形で公開。大丈夫。
年収1千万ない年収250万の男でもあなたは苦しみません。
「男と女が仲良く?なんなら歌でも歌いましょうか?」-マクOス本
予定220P
・現在122Pまで進行、手直し考慮。未定・・・。
途中No.2:ロックOンダッシュのゲームブック本
・特殊な出し物。その 自分ゲームブック大好きなんすよね。
ソーサリーとか社会創元社とか。この同人はパラグラフ
(ページに割り当てた数字の意味)50程度の、エロゲームブックで
ピクシブに出す予定で、グッド・ノーマル・バッド3種のエンディングを
用意して展開予定でした。ピクシブの一覧か縦スクロールの閲覧方式を
利用したゲームにする予定でした。売り物の場合、ノベルゲームに
組み込む事も考えてます。バッドエンド以外完成、残り15枚程度。
途中No.3:サOラ大戦エロ同人リニューアル版
ピクシブで公開したサOラ大戦エロまんがをフルリニューアル。
さくら回とコクリコ&リカリッタ回の2本立て、特にコクリコの
方はほぼ新規で描き直し、後半は完全新規。36,7P程度、
残り5Pくらい。ほぼ完成している。
途中No.4:腐O姫エロ同人
ラOアーソフトの傑作「腐O姫」の序盤のシーンを元ネタにして
オリジナル折り込みでエロ。前にここで紹介しましたね。
ストーリーは合宿教習所から2人の男がぶらぶら雑木林の小道を
歩き飲みしている。ド田舎で若い女性の姿もなくグダを巻いていると、
雑木林から着物姿の女の子が「酔っ払い」と小馬鹿にあおる(ここ
まではゲームと同様)。2人のうち若い方の男がつっかかると
はずみで着物がずれてしまい、ムネが見えてしまう。
小さい子のムネが好きな変態、と更にあおられ、ついに女の子に襲い
かかってしまう。その時から、雑木林が時間が止まったような異変が
起き、もうひとりの中年の男はなぜか女の子が自分の中学の娘に
見えてしまう。この父親、娘に強烈な劣情をつねづね抱いていて、
娘に変化した女の子に激しく犯して中出しする。若い男も、なぜか
O学生の時にいじめて転校させてしまったメガネの少女に変わった
着物の女の子 -蔵女に抱きついて泣いてあやまる。いじめて
ごめんなさいと謝罪を続ける男に、最後まで私にしたかったすべてを
開放してと頼まれ、もはや雑木林はなく体育館の用具室と融合した
雑木林で、跳び箱台にしがみつかせて思い切り後ろから犯して中出し
して果てた。そのまま教室に視界が変わり、過去の場面が再現する。
休み時間に消しゴムを落として、メガネの子に拾わせる。その時、
実は拾ってかがむおしり見たさにわざと落としたのだ。その時は
それで終わっていたが、本当にしたい事、続きをしてしまう。
メガネの子を机の上にしゃがませ、そのままジャージを無理やり
さげて教室にクラスメイトが多くいる中、机上にしゃがませた
ポーズの後ろから両足ごと抱きこんでペニスをいきなり突いて犯す。
唐突にクラスの真ん中で、机の上でしゃがんだまま激しく突き続く
音、幼いペニスとワギナの恥垢、睾丸の精子の強烈な臭いに女子生徒が
引いて見ている中、あっというまに激しく膣奥に射精する。ドクドクと
子宮口に精を叩きつけながら、背後からいじめていじめていじめぬいて
やるぞと脅し、屈したメガネの子を見て人生最高の快楽を得る。
同時にこんな事をしてごめんなさい、もう離しませんと抱きつき
また性交をはじめて・・・ そのさまは、雑木林でたたずむ蔵女が蝶々
のかたちをした映像投影のものから見ている。そして近くに飛んで
いるもうひとつの蝶々を見ると、あの中年の父親が娘と激しく性交
していた。放棄されたお寺のような場所で汗だくで親娘が絶頂して
ビュクビュク中出しする。もう誰にもやらん、お前は俺のものだぞ、
俺の娘だぞ、と言うと娘がお父さんは私のものなの、とにっこり
笑みペニスをにぎる。うおおと喜びの声をあげて父親は娘を犯し続けた。
雑木林ではその2人は、赤く変色して崩れるように朽ちていく。
蔵女は「愛する人の心残りを幻想で叶える力」を持ち、伸びた
ツメで刺されると幻想の代償に朽ちてしまうのだ。
2人の願いを見た蔵女は思う。どんな劣情で、いやらしく、追い詰めて
犯し、無理やり犯してしまうような行為でも、根底にはその女性について
命を引き換えても愛するほど深く、「愛するという根底は異常な愛でも
無理やりな愛でも変わらない」事を悟る。
2人が朽ちたのち、小道に人影が見える。ゲーム本編の主役が遠くに
見えるコマでエロ同人は終了です。「また、逢うたな」ー全18P、
ペン入れまで終了。セリフと擬音、フキダシ、影をいれれば完成します。
途中No.5:天外O境エロ同人
・以前ここでも紹介しているので状況は同じです。
26P、ペン入れまで終了、腐O姫同人と同じ状況。
途中No.6:2050年度少子化防止マニュアル
このまんがは経緯が特異で、ピクシブで公開していた2020年度
少子化防止マニュアルというどうしようもない絵集があり、内容は
2020年には政府が少子化阻止のためO学生から子作りを奨励して
クラス男女の恋愛カップルが保健体育の時間に子作りという内容
・・・なのですが、ピクシブに公開を止められました。通報か何か
と思われますが詳細は不明。ピクシブは理由は不明ですが、まっったく
いんけいもいんしんも丸出しモザイクなしを何枚も出し続けても
何もお咎めなしが相当数あるのに、なぜか特定のユーザーはそういう
全部見せどころか、モザイクをかけてても自分のように消されて
しまうユーザーがいます(知ってる絵描きにもあり)。
そんなわけ公開を止められてしまったので、新たに描こうかなと
思ったのですがどうせなら一番子供を作れなかった世代、つまり
氷河期世代の老後の年代。2050年を描きます。お話はこうです。
21世紀前からの少子化、ネットの「年収1千万ない男は子供作る
資格なし」や「男が声をかけてきたら通報」など男女が世間の情報に
振り回され臆病になり家にひきこもり、極度に少子化が進行してしまう
(今がそーです)。2050年。第二次ベビーブームの多くは老人に
なり、若者、中年層に老害の非難を猛烈にうけていた(今もそーです)。
氷河期世代の間に集団自殺が蔓延し、自作の安楽死薬が氷河期世代の
独身の、ほとんどは男性が集団で使用する悲壮な状況になっていた。
その頃は総人口1億を切り9千万まで減少、長く女性社会の進出で
政治の中枢にも多く活動した状況になり、あまりに男性を非難する
女性の声が高く(実は父親に文句いう程度と女性は考えていて本気で
男は死ねなど思ってはいない、世間体が男叩きだから合わせてるだけ)、
この国の女を守る理由がない、として男性が自衛隊に集まらず定数が
割れてしまう。
政府は18~40代の男性に強制に徴兵を実施したが、多くの自殺者と
海外逃亡を出して散々な結果に終わった。長く問題だったアジア、北方
方面の海域には我が物顔で他国の軍艦が並び、この時点に及んでやっと
男性の重要性に気づいた。あまりに平和な時間が長く、女性(男性も)が
「この国は平和で攻められるとかないから」と思い込んでいたのだ。
緊急で過去の状況に習い、「産めよ増やせよ」をできる限りマイルドに、
女性が子作りしてもいいと思わせる方向で政策する。世間には男叩きする
ネットなどの書き込みを消去、年収叩きをした書き込みは罰則まで作った。
実際は女性社会でもいいかげん100年前の専業主婦社会に戻ってほしいと
嘆願している女性があふれていて、今回の政府の組み込んだ少子化阻止計画
には「女性は専業主婦確定で夫になる男性は自衛隊の訓練兵を義務」という
条件があり、やっと職探しから開放されるという背景もあり、意外にも
この「出会ってすぐ子作り」制度に女性が集まった。反対勢力の女性団体も
あったものの、自衛隊に徴用をちらつかせるとすぐ活動は停止した。
2050年春。地方の公民館で、全裸の男女50人が向かい合う。
18~45歳までの男女は。お互いの全裸を見て -笑っちゃっていた。
氷河期世代を対象にする『最後の』話(マンガの後編がエロなしで
超現実的な内容になる。前半は少子化防止ギャグのエロまんが)。
氷河期世代の、中流以下で進学する頭脳もなく高卒で就職退職を繰り返し
恋愛も結婚も子供もできない人生は振り返ってなんだったのか。
臆病に年収を気にして声もかけれず、女性を怖がり結婚もできず
終わっていく人生はどう迎えるのか。
一番直視するのが恐れる内容をばっつり未来予想して再現。
「あまりに普通であも出ないほどありきたりな話」と同じくキレイ事ゼロ、
カネ持ち、いい学歴、仕事できる登場人物も「ありきたりな話」と同様
ゼロの、「高卒の仕事できない人たち」だけで構成する間違いだらけの
真実の物語、誰も怖がって描かないから自分が描きます。
・・・世間のまんがとか物語って安全圏のキャラ多すぎるんすよね。
戦場で過酷な環境にいても強かったり(ガOダムもの全般)オタクに恋は・・
とか私がもてて・・とか、ダメな人をちゃんとダメなままやらないですよね。
よくないです。キレイ事好き過ぎますね。キレイ事なしで。
構想段階、まだ数ページのみ。
他に10ページ程度の練習で温泉レジャーランドでロリと
はめまくるコOナ過の今現在をネタにしてるあびないやつも
途中です(これは3枚かきおわってます)。
さて。「どれをおカネまで出して読みたい」ですか?
数百円までも払って、です。
こちらでは、とあるイラストレータさんと相談してもらえて
いろいろ打診した結果で、「腐O姫」本と「天外O境」本を
終わらせるとよいとの話でなるほどと合意したので、まず
この2本を売りに出そうか検討してます。
どうでしょね。・・・そういやスケブという依頼でPCで絵を描いて
おカネもらうのもあったな。自分程度なら一枚カラーで
千円くらいかな?もっと安いか(・・・ああ)ケント用紙にペンで
描いて郵送するならちゃんとおカネとっても自分は安心するなー。
さて いままでタダで全部出してた自分が絵とまんがでカネ稼ぎは
許されるのでしょか・・・ 後日またご報告を。
:マイナーキット紹介たぶん20
ここで何度も「生活費がないー!!」とか「キット作らないと
生活が~!」とか書いてて、じゃーお前こういうマイナーキット
紹介なんざするよりそれを売れ、と思う人もいるかと思われます。
これについて詳細に書くと、まず前に社会人やってたのはここでも
書きましたが(トシについては平に容赦を)、その時期にガレージキットを
ずいぶん集めました。FSSキットを毎月作って出せるのはそのためです。
フィギュアキットはFSSより多くあり、実際よく手放してます。生活できない
ので。前に紹介したアナだらけのイベントキットなどももうないです。
いいから全部売ってダンシャリしろ、そのカネでまんがかいてデビューしろ
・・・と思いますよね。結論から言うと無理があります。こういうああしろ、
こうしろという「試論」は押し付けてやってみて、失敗しても命令した本人は
責任、とりませんよね。安易に「絵がうまいから会社辞めて絵描きになれ」
と人に言うのと同じです。自分にも段取りがあります。親類などの協力は
言うまでも無いですがゼロです。アパートです。こういう現状で、すべて
手放すのはただの無謀です。なので、こういうキットがある、程度をここで
言うくらいでいいですよね?最近ネットみるとまったく言ってみただけの
試論が多すぎて引くことが多いなしかし(・・・ここもだぞ?)
・・・・・。 と ともかく 今回はこんなキットです。
1/8とありますがわりと小さめのキットです。2007年ごろの
ワンフェスで買った気がします。まず昭和な服ですねこれ。しずかちゃん
的な。小さいプラ板が付属してますね。
つーか 左下でほとんどの人が一撃で看破してると思われますけど(・・・。)
このキット、どんなキャラでしょうかっ? 正解はっ・・・
クールカッター製イベントキット、ネコ娘(第5期版)でーーす!
誰が何を言おうと認めません。認めません、第5期ネコむすめが最強です。
なにあの長身おねえさんは?その 6期?なんですかあれ??
これでしょう。こっちスよ!もっちりなぶっとい足にくびれなしの胴体、
まるっこい顔におてて・・・もう、この、、くのネコむすめっ・・・♡
許しません!こんなロリすぎてソンはない体型、許しません!!!
こんなデザインのネコむすめ、5期で出して・・・尊い・・・。
エロ同人なんて当時もう描きました!とっくにやってますその程度!
ファンドで胸像まで作って放置してます。もう、くの5期ネコむすめ、
なんとかしないと!!( ・・・もう読んでる人いないなコリャー)
えー ワンフェスで3千円で購入したキットです。当時、入場の列に並んで
会場入って猛スピードで歩いて(走っちゃダメです)、競歩はしりで
サークル猫の小判に向かって1/6ネコ娘を買いに行きましたが
売り切れでした。 失意の中、アッ5期ネコむすめ出てるーーと
そのテーブルにほぼ瞬間移動でむかって買ったのがこれです。
ねずみ男がベースのささえ台になってるw楽しいキット。第5期ネコ娘の
再現度も問題ないできで3千円・・・ もーニンマリすね。これだよ・・・
こういうのがワンフェスだよ・・・!イエァ!
そういう訳でワンフェスはすごくいいイベントなんでぜひ皆様も
アッ コロナでしたね今 申し訳・・・(あーあ) では またっ・・。
ボークス・スーパースピリッツシリーズ(SSS)第一弾、
レッドミラージュ・アマテラス機完成しました。
まずは完成写真です。後半に製作記を。
今回は天気がくもり気味で多少カゲが強めな日光撮影になりました。
ひじには他のLEDキットには見られない特徴の、ひじ装甲がついています。
見覚えない関節パーツに思う人が多いと思われますが、これはデザインズ2
にも載ってない機関駆動設定で、画集キャラクターズ2の61ページ目に
記載している『MH作動方法』の曲げた関節機構の白黒線画で説明された
スライド駆動のひじ装甲です。LEDは腕をまげると、腕の左右の装甲が
分割駆動してひじの装甲が下に押されて上のようにくねっとスイングして
押し出されます。 どこかで聞いた事ある駆動ですよね。
ーゴティックメードのツインスイング機構ですが、すでに1988年の
キャラクターズ2の時点で遥かに複雑な連動、回転、レール駆動が
デザインされてます。こういうのは過去の画集まで楽しむファンしか
知ってない事かもしれない事で、たまにこういうデザインズや「普通に買える」
FSS本以外の表現がキットに作りこまれてる事があります(シリコントライブの
LEDミラージュ脚部内部駆動など)。WSCの原型師オリジナル駆動部の
作り込みもあり、そういう「分かる人には何か分かる」部分がたまにあるのが
FSSキットの、深めな楽しみでもありますね。
足の裏と下から見た装甲内側など。足裏はふちだけマスクして裏を全部
グレーに吹いた方がらくでいつもはそうしてますが、今回は足裏の段々を
囲ったブロックごとにマスクしました。通常見えませんけどw
このキットの装甲裏は何も彫刻されてません。メーカー見本は裏を
真っ黒に塗ってますが、ふちの部分だけマスクしてグレーを塗装しました。
フラッシュ撮影はこの一枚で。まだ何枚かフラッシュで写してますが
結構日光撮影と似たようなものなので。
盾裏の機材も塗り分けが見えててうれしいっス。
背景の紙を白で。背景が明るいほうが見えやすいような気が。
恒例?な窓の近く撮影。いやー くもってますねー
つーか雨降ってきてますね。
2階の窓なんで下の道路がバリバリ見えてますね。雨ですねー。
バンドールの頃は雪がのっかってた枝にも緑の芽がでてますね~
・・・・・。 なんの写真公開なんだこれは??(そうっスね)
それではアマテラス機、製作記事いきますっ。
今回はボークスのSSS1/100レッドミラージュ・アマテラス機です。
:SSSシリーズについて:
92年10月頃に始まった、ボークス原型師が総力を結集して
送り出すFSSモデルキットシリーズ。
96年末までの4年数ヶ月の期間に、知る限りでは25機
(1/144のKOGラキシス、KOGAT、アルスキュル、
バンドール、V・サイレンレーダーズもSSSシリーズに
ボークスは含んでいるので入れます)ものキットを発売
されました。97年からはMM(メカニカルムー「ビィン」グ)
に切り替わり、SSSはSAV(ソリッドアート「ヴァー」ジョン)
に変わり、今に至るという変遷があります。
ちなみにSSS前のポーズ固定クルマルスやSAV初期の
ジュノーン初期型などは25機に入れていません。
4年で25機。ものすごい数です。だって、今展開してる
プラキットシリーズのIMSは2009年9月開始で、現在
2021年で約11年半続いてますがリリースしたキット数は
最新のまだ出てないKOGATを入れても15機ですよ。
4年で25機と11年で15機はえらい差があります。
つまり2ヶ月に1機は出ていたんですよ。マジで。半年以上、
ヘタすりゃ1年越しに1機とかの現在のペースでは考えられん
くらい精力的で、そして熱い意思を感じる造形、サービス価格。
前に作ったオージェやホーンドで「飾れる!飾れる~!!」と
SSSキット作ってここで狂ったように書いてたように、とても
MHコレクション冥利に尽きるキットたち。今現在も、新たに
再調整を経てSSSからホーンドミラージュ、ブラッドテンプルと
リリース。原材料費高騰にもかかわらず少々の値上げ程度で販売
して、MHキットファンを変わらず喜ばせてくれる素晴らしい
シリーズ。マジで飾れるぞこのシリーズ!何度も書いてるけど!
このアマテラス機で人からある噂を聞いたのですが、ボークスから
WSCに立ち上げた原型師作の、ボークスでの仕事のレッドミラージュ
ジョーカー3100、このキットを固定に作り直したもので、この
原型を使用してリリースされた事で「色々」あってこのアマテラス機は
ナンバーから外されたのでは?と前にブログで書きましたが(その記事は現在消えてます)、
確かにこの93年9月号では外されてましたが、なーーんか違和感
あってHJバックナンバー全部集めて読んでみたら94年4月号で
ちゃんと「第一弾・レッドミラージュアマテラス機」と広告ありました。つまり
ガセ情報を信じてたようです(・・・・・・。)
やっぱあのメーカーはどうとかこうとかいう話、ただの
ユーザーが予想だのうわさの目測を簡単に信じちゃダメすね。
あぶなくボークスのえせ情報をブログに書いたままにする所でした。
本当に申し訳ありませんでした・・・(あーあ・・・。)
ちゃんとこのアマテラス機はシリーズNo.1です。ともあれ。
このアマテラス機。再リリースは確実に不可能で、この
キットが世界に残った最後何個かのアマテラス機だろうなー・・・と。
なんか作る事が罪深く思えてきたなこれ(あっ・・・)
1:いつもの光景です。レジンキットはママレモンとクレンザーで
シリコン剥離剤の固まった油分を磨いて落とします。
2:表面整形開始。スミ入れが入りづらそうな所はエングレーバーで
彫り直す。ほぼ全体を彫り直すぞ。90年代前半キットはしっかり整形です。
3,4:このように非常に直しづらい箇所も結構あります。
3の場合、「パテで埋めてから彫り直す」や「完全に埋めて
なかった事にする」や「そのまま作ってアナはあいてて当然
みたくしちゃう」などありますが。人の手に渡るものですし・・
ちゃんとやります。裏側を薄いプラ板を貼って整形します。
5:足のつま先もゆがんで、更にカケと気泡もあるので
プラ板を貼って作り直します。なんかすでに改造と同じに
なってるような?
6,7:下腕パーツ。もはやカケも穴も段差もありすぎて全部書くと
長すぎるので まあ もしキットを所有していて作る方がいましたら
がんばりましょう!・・・としか書けんような。目に見えるアナカケを
レジン片、パテ、瞬着で埋めていきます。
9~11:足パーツ。もも、ひざ、すね、足首ブロック装甲すべて
1パーツで成型されています。そのパーツに一文字にばっっつり深々と
段差が入ってますww ・・・あきらめようか? と一瞬思いましたけど
(こりゃ結構な数は作りきれず放置やオクで売られたのかもなー・・)
ネットで完成した姿もいくつかしか見られないし やります。トドメに
足首装甲の両脇にぼっつりどでかいカケ、気泡にアナも。・・・完成すんのかこれ?
11~13:腰の前側装甲。思いきし先端がポッキリ折れているので
0.5ミリ金属線をレジン片と接合、接着、整形。小さい箇所で
力がかかりそうな修正は金属線の軸打ちで補強です。
14~16:べイルは巨大な折りたたみネイルに内側の補機類、
すべてワンパーツで抜かれてます。このキットの見どころで、見て
「ひえ~」となるすごい抜けのパーツです。べイルのはじっこから
突き出したネイルの「すきま」も抜けてるんすよねパーツで。
すごい高度なシリコン型技術だろうし、このキットを再リリース
しづらいものにしているのでは?と考えてます。ともかく、
一体成型ゆえに側面を見ると相当がんばって抜けるギリギリまで
すきまが空いてますが、埋まったエリアも目立ちます。なのでナイフと
レザーソーで慎重に埋まった部分を彫り直し、整形します。
17:一通りカケとアナにレジン片、のばしランナー、瞬着、パテで
埋めて乾燥させている所。前代未聞の直し状態。でもまだ海洋堂の
クロスミラージュよりはましだなーと思っちゃうあたりやばいな(・・・。)
まだサーフェイサー前だからもっと出てくるでしょうねアナは。
18、19:背面の装甲。ふちの部分にぼろぼろにアナがあいていて
ひとつづつ直すのが難しいので穴だらけのエリアを大きく切り欠いて
大きいレジン片を接着して整形。
20~22:腕パーツをくまなく見ると見えづらい装甲の内側に
大穴があいているw 太めののばしランナーを接着します。このキットやべえ・・。
23:足パーツの頂点部分に装甲の彫刻がありますが、8,9の通り
すごい段差でけずり合わせづらいので、装甲部分を足して整形します。
薄いプラ板をまげて接着して整形。
24~26:上腕、肩がワンパーツ成型です。SSSシリーズはデカールなしで、
数字やマークも彫刻で表現。なのでデカールの余白部分の黄ばみやデカール
そのものの貼った後の劣化の心配もない素晴らしい「飾れる」仕様。
SAVシリーズにも受け継がれてますね。肩のふちの部分にカケが集中していて、
肩の上部は微細な穴だらけです。穴をケガキ針でぽつぽつとくまなく刺して
広げて、瞬着、パテで整形します。
27,28:ヘルメット背面。アマテラス機の特徴である4枚装甲も
再現され、なんとレーザーカッターも含んでワンパーツ成型。この
パーツもキット見どころのひとつで、商品に使えなかったパーツが
ずいぶん出たんじゃないかと思わせます。4枚装甲なんで4枚に渡って
アナカケがツバの部分にびっしりあるので(た 助けてーー!!)ここも
大きく何箇所も切り欠いてレジン片を接着、瞬着も多めに盛り塗りして
固めてから整形です。
29:腕はさらにパテで直し、カフスの大きなカケも直して
大体メドを立てた所。な なんか今回やばいぞ・・?あれ?
全26パーツだし、ラクできそうだからこれにしたんですけ・・ど?
やっとで最初のサーフェイサーまできました。このキット
あびない・・・。26パーツなんですがなぜか100近いWSC
バンドールとかより苦戦してるぞ?こ このキットを持ってて
これから作る人は注意です!ともあれやっとタミヤホワイトサフを
吹き付けです。このようにパーツの彫刻は限界レベルまで
彫られていて、べイルや足のラインも彫刻、頭部や剣や肩などの
儀礼的な紋章やナンバーも全部彫刻。立体感はすごいぞ!
30~32:もちろんサフ後は表面処理パート2です。
サフで見えやすくなって出てくる出てくるアナが。
見栄えが大丈夫か、しっかり整形します。
33:全パーツ磨き直して再度洗剤水洗いで、削りくずなど
洗浄します。・・・まだ塗装できるパーツになっただけなんですが
すんごい時間かかってるんですけどっ・・。
(画像はモザイクをかけてます)塗装の方針を決めます。
左は80年代に出た最初の画集キャラクターズ1での
レッドのデザイン画、右が17,8年後(だと思う)の
2005年のデザインズ1のデザイン画です。
このように、「まっ白ではない」様相に変わってます。
でも元々の影部分を見るとうす青で、薄い青系の白という
のはわかります。なので、本体色は前回のシュペルターの
ように青系の白を調合して塗装します。前回よりは青を
抑えて調合します。あとべイルのはじっこのラインと
十字のそばの丸いタマ4つ(おそらく75mmレーザー
ランチャー)はデザイン画の通り水色です。意外にここを
白のままや銀で塗ってる写真をネットなどでよく見ますが
水色のが見栄えはいい感じと考えてます。
34:今回も塗装スタメン決め。何度もレッド作ってるのでほぼ
同じ感じですが、白は青系に振って調合してます。
35:始まりました。このキット最強の壁、マスクまくりの塗装です。
まずは本体色、マスクしないでいい腰まわり装甲と頭部飾り、刀身を
銀でくまなく吹きます。
36、37:塗装後もアナがあったら吹いた色を紙やすりで落として
アナをうめて再塗装。 お 終わんないんですけど・・・。
38~43:マスク開始。例で肩部分を。数字、マークを
テープを切り刻んで細かく貼り、装甲内側を装甲の「ふち」の
ラインを想定して細長く切ったテープを幾度も貼りつけ。
このキット、装甲の裏側はつんつるてんで、メーカー見本完成では
真っ黒にベタ塗りです。それでいいのですが、ちょっと見映えよく
したかったのでマスク貼りで装甲の厚みを見せるためふちを分けて
マスクします。他の装甲部分もすべて分けてマスク。
44、45:関節、装甲裏のグレーを吹き付け。この時同時に足と
べイルの彫刻のライン部分もマスクして吹きます。ラインも筆でなく
ブラシで。筆のほうが早そうに思われますが、まっすぐのラインを
筆塗りするのは意外に難しいのでマスクのほうが手間ですが安全です。
46,47:赤部分をマスク、ブラシ。まずは発色をよくするために
ピンクを吹きます。
48,49:マーク類もできる限りマスク吹き。もう3重マスク目ですが、
まだまだ続きます(ひえ~)・・。
50、51:マスク塗装中もきずなど見つかったらすぐ塗膜を
落としてきずを瞬着などで埋めて整形。お 終わらん!!
べイルは複数のマスクが必要で、表が白、グレー、赤、水色で裏が
白、グレー、銀、グリーン。あの 何度マスクすればいいんですかこれ・・。
52,53:べイル裏のグリーンのマスク。えーと 8重めのマスク?
・・・・・。な なぜ模型誌や広告で「初心者向けの少ないパーツキット!」
なんて書いてるんだ・・・今までで5番目くらいに激烈にキツいキットじゃ
ないですかこれっ・・・!グリーンのふちも銀で塗り分けますっ・・。
ここからはもー時間がなく写真をとれませんでした。
文字で解説します。スミ入れは真っ黒でなくややグレーよりに
調合したエナメル黒で。全身彫刻がくまなく彫られているので、
入れ忘れに注意。剣のミラージュマークは赤でスミ入れです。
頭部などの羽模様の彫刻は金色で。アマテラス機のカラー資料は
デザイン画は頭部しかないので、電気騎士伝説に掲載の
1/35アマテラス機完成塗装を参考にします。ただ、ひじの
内部間接は関節色だと目立たないので装甲部分だけ本体の白に
しました。
とんでもなく凄まじい整形とマスクを強いられるキットですが、
完成した姿はガチで王者な様相です。全身の国章などの彫刻に
波打つ頭部彫刻の飾り。国王機の全身はデザイン画はないですが、
原型師独自の想定が素晴らしく彫刻されてます。シリーズ最初から、
このようにブレなく『飾る』事に特化したキットでした。
もしキットを所有してましたら、ぜひ ・・・作るといいですよーと
気軽に放てるレベルのものではないですが、無塗装でスミ入れ
だけでも凄い造形なので、やはり作る事をすすめます!
いいキットですよ!見本どおりにするのはキツいですけど!
大きさ。ボークスの以前の100イチはあまり大きくないと
よくネットで書かれてますが、ガンプラの100イチよりは
ずっと大きいですね。
王者の専用機も立体視。ちなみにレディオスソープさんが
LEDミラージュを操縦する描写は過去に
一度もありませんね ・・・・・。 サリオン機もかな?
それでは見ていただきどもでしたっ。
追加記載:室内蛍光灯下での撮影です。