忍者ブログ

マイナーキッツ

主に製作したキットを公開する場にしたいと思います。 シャシンが見づらかったらお知らせお願いします。 描いた絵も要望があればのせる事も。よろしくおねがいします。 リンク先のピクシブはえろくさい絵やうごイラやまんがばっかりなので 見る方はご注意下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

wave・ラストジュノーン製作、完成まで

今回は特殊な事情があって詳細は平にですが、ともかく。
とんでもなくひさびさの再開です。

今回はこれをやります



なぜに唐突に144を・・?アナタ100イチ専門つうくらい100イチ作り
続けてるのになぜ?という感じですが まあ いいじゃぁーないですか。
ジョジョっぽい返事もした所でまずは完成写真から。そんな枚数ないですよ。






ウェーブの144レジンMHシリーズは、剣がメタルパーツがほとんどで
磨き上げると輝きが。ウェーブの刀剣へのこだわりを感じる。







背面左肩の剣ホルダーは基部を固定しましたが、剣のさやと柄は
分離可能にして数種の飾り方をできるように。







ものすごく小さいフェイスパーツ。小さいながらちゃんと別パーツで、
塗装のしやすさを考慮されている。同社の144レッドも別パーツですね。





このようにさやと剣の柄を差し込み、左肩から外して手にそえる
事も。それでは製作記、いきますっ。



:無塗装でも配慮されたカラーレジンキット。しかし塗装派には・・:



さて。今回はホビージャパン誌通販限定のキット、ウェーブ1/144
ラストジュノーンです。原型製作はつい最近いち早く複雑極まる
ヘルメットを有する、見るからに作りづらそうなGTMダルマスを絵の
まんま立体化してしまったしゅごい方、Syujyu氏の原型。何度か
Syujyuと書くかもなので、以降「しゅじゅ」氏としま ・・・え?その前に
2つキットがあるのはなぜって? まあ 「ある」というか「集まった」と
いうのが正解ですが ・・・「ひとつ」は自分の持ち物です。箱が黄ばんだ
上の古そうなほう。どっちも同じ時期に発送されてるはずなのに、やっぱ
ちゃんと保存するとキレイなんすねキットも。ま ともかく。作るのは下の
ほうです。もちろんどっちも正規品すよ。理由は平にですが、なんにせよ
自慢でみせてるわけではないです。2つあるのが残念にも助かって
しまった・・・ では。1、パーツの離型油分の除去です。いつもどおり
漬け置きして、徹底的に洗剤磨きです。




2、3:144のパーツはともかく繊細。このキットは後述しますが通常の
ウェーブ144よりさらに繊細なパーツなのでハネ飛ばしたりなくさない
ように注意しながらみがく。
4:レジンの気泡状態は前作ったシュぺルターほどきついばらまきは
ないけどよく目に入る多さです。普通にある。問題はこの白いカラー
レジンで、マジで見えないんですよねどう光にかざしたりしても穴が。
このレジンの白色が原因でアナを後から見つけるのが多かったです。
正直、1で油分抜きしてすぐパーツをすべてグレーでブラシ吹きした
ほうが確実にアナを見つけて埋めれるとは思います。
5,6,7:足のかかとにつくパーツ。レッドミラージュの同じ部位のパーツに
酷似していて、アナがあいているデザインですが5の左を見るように
大穴が近くにあります。こういう場合、パーツが小さすぎて埋めるにせよ
やすりがけすると結局デザイン穴ごとボキッとなります。なので、この
デザイン穴をまず埋めて気泡を処理しやすくして、気泡を埋めたのち
穴を開けなおす。レジンのランナーから切り出して(6)、穴にさして
接着、埋める。これでやすりがけして穴埋めしてもパーツが壊れたり
しないので、しっかり気泡埋めしたのちデザイン穴を0.9ミリ程度の
ピンバイスで開け直す。パーツの小ささで面倒な直しですが、じっくり。



8:腰のパーツの後ろの「ふち」部分は成型しづらいのか路上の歩行者分離帯
で見るコンクリートの段でよく見るようなボロボロに砕けたラインなのでプラ板で
作り直す。

9~15:さて。さっきの後述する、の部分を書きますが、このキット。
カラーレジンで色分けされていて、小さいのにとても細かく分割されてます。
足だとすねは、この144の大きさだと普通すねのまま1パーツなんですが
なんとヒザブロックまで分割してて4パーツ構成。ほんとにバラバラです。

これは、「塗装しないで作る」前提で買った人には本当に好都合な構成で、
つまりバリを切って接着してハイ完成、あとは付属のデカールはって
適度にスミ入れしたり、ほんとそれだけで大丈夫な構成です。つまり
雑誌販売らしく初心者むけの構成で、ウェーブもそこに注視して価格は
このシリーズの標準1万円ながら、もっと高額でもおかしくないバラバラ
パーツでウェーブ、しゅじゅ氏のこだわりぬいた親切構成です。

・・・なのですが。これが「下地にサフやプライマ処理して全ラッカー塗装で
作る」人には意外に都合の悪い構成です。なんで?と思われるかもですが、
ともかくパーツが小さいので本来は一体成型抜きでいい所も分割してるので
薄い、つまり 「パーツがうすい場所がすごく多い」 構成になってるのです。
これは気泡埋めも下地もしない人には無関係で、薄かろうがそこに小さい
穴があろうが処理しないで素組み完成ならどうでもいい事ですが、自分のように
うすい部分で穴やきれつがあれば塗装後に目立つから処理する立場だと
かなり薄いパーツだらけで、意外にも「ガチで作る側」にはこの構成が逆に
不利になってます。前のシュぺルターはパーツ自体は一体成型も多く、
薄くてスケスケやもろすぎるカドもそんななかったのですがこのキットは初心者
向けにした副作用、という感じで色分けで細かすぎるのが弊害となってしまって
ます。早い話が、ホントに意外ですが塗装派には作りづらいキットです。
処理が多いので。11のヒザブロックの彫刻で開いてる穴はうすすぎて
向こうが透けて見える、ヘルメットも薄くてすけている、など。こういうパーツたちは
プラ版やプラランナーで細かく直していきます。作るまでは今回はラクだろうなと
カンぐってましたが やけに苦戦しました・・長くてスマヌ。


16:薄くてまいっちゃったパーツ一覧。何かしら貼ったり刺したり
されてますね。
17:さっきの5,6,7で穴埋めした、デザイン穴があるカカト。
このように穴埋めしてしまってからきれいに直して、再度穴あけです。
18、19:もものツバの部分。薄くてきれつがあり、さわっただけでベキッと
なりそうなのでプラ板を貼って強度を高め、けずり合わせて仕上げる。
ここには間接パーツが入るので、ぎりぎりまで薄くけずる。貼って
けずるというミョーにきびしい事をしいられる部分。


20:「簡単なキットと思ったのに・・あれ?あれっ?」-と意外に時間が
かかって、ここまできました。塗装できるパーツにするまでキツイのが
レジンのメカキットですがまさか初心者向けキットが本当に「初心者だけ
向け」wとは。正確には「気泡埋めと塗装する人には普通のキット」でした。
21:20はけずりくずなど洗剤洗浄後で拭いてから乾かす所。乾かしてる
あいだに今回の塗装スタメン決め。なんか塗料が多くないか?なのですが、
もうひとつ別に作ってるキットがあるため。この塗装でわかるMHキットかも。
22:メタルパーツは剣のみなので、安心してじっくり磨きます。キットが
予備もあるとこんなビフォーアフター比較もできますね。右が磨いたメタルです。

23:このタッパと右に分けた状態。写真をとりそこねてますが、これすでに
基本塗装後です。白、ディトナグリーン+青+ルマングリーン、黒+白+青で
作った基本色を吹いて乾燥させたあと。その前のサフ吹きからはどうした?
ですが。
今回、ちょっとした理由で強力な助っ人、フィニッシャーズのプライマーが
なぜかここにあり、今回下地はプライマーで、この基本塗装がサフがわりです。
つまり塗装をサフにしてます。なので、この状態で気泡さがし、そして処理を
してるので、右はアウトの気泡ありパーツで、基本塗装がされたパーツです。
もちろん穴埋めのあと、再度基本塗装で吹きます。めんどくさそう、と思われ
そうですが完全に缶サフよりずっとラクです。缶サフはこのような144だと
サフ塗膜で埋まりがちで、それをやすりで仕上げるのが大変ですので。



24:足首。このように瞬着で穴埋め途中。サフついてないとカラーレジン
だから基本色塗装しててもわかりづらいすね。白パーツに白塗装だし。
25,26:瞬着やパテでうめた部分をすり合わせて再度塗装。すねは
ぴったり接着できるか、よくすり合わせる。
27~30:数少ない工作部分、さやつきの剣。まず柄を切り離し、
切り口はノコを入れた分けずれてるのでプラ板を貼ってきれいに
仕上げる。さらにさやの側は、剣の入り口をエングレーバーなどで
あけて、さらに0.6ミリの金属線をいれて柄を差し込み可能にする。
この工作で「さやを背負って剣をもつ」「柄つきのさやを背負う」
柄つきのさやを手にそえる」と飾る幅が広がるぞ。



31:マスキングまできました。いやー 小さいパーツながらしっかりウラも
びっしり彫刻があります。なんというか にまっと笑っちゃう部分ですねやっぱ。
この繊細なウラの彫刻がもう・・ しゅじゅ氏の高度な技が光る精密さ。
144ながら100イチとまんま同じです。しゅごいっきゃ(地が出て・・)
タッパ入り側はマスクしないで大丈夫なパーツ。首の緑のパーツとか
すごいなやっぱ分割が。整合性もよく、ヘンにすきまもないです。
よくできている。薄いけど許す(何いい気になってるの?)


パーツ展開です。メタルの剣だけマスキング乾かし途中ですが。
どうです。100イチと同等、いやもっと繊細でしょう?よくこれで
1万で売ったなと思う。初心者にはパチ組みでニンマリ、自分
みたく塗るなら多少手がかかるものの繊細なパーツを仕上げる
うれしさが。手首もオプションで数種付属して、サービスもいい
にっこりなキットです。



32:しかし。先に書くとこれはメーカーのせいではありません。
デカールが弱すぎるのは、ひとえに時間経過のせいです。
・・・デカールですが、3つだけどうにか貼れて他は水につけた
だけで砕けてしまいました。なんというか、こういう時に
ウェーブの他のキットでデカール使えればいいのですが、
あいにく期待できる144のSR3も(たぶんコーラスデカール
とかついてますよね?)144のレッドコーラス版も所持して
ないので、代用で貼れるコーラスデカールがないので
頭部後ろと右足の数字がダメでした。ぐ~・・どうしようもないっ・・!
いっそ筆で描こうかと思ったけど144で小さすぎて・・ああ・・。
一応書きますが、「もうひとつ持ってるならそれ使えば」ですよね。
言うまでもないですが ・・そういう事です。どっちにしても同じ
時をすぎたモノだしダメだ(でも安全に使う部分は残したね!
せこいぞ!)だって 自分のもデカール全滅だと ねえ?(あっセコっ)

33:脅威の分割パーツのおかげで頭部の緑部分すら接着で
パーツわけです。瞬着は少なめで、ハミ出ないように注意して
接着です。ものがやはり144だから、2液エポキシは胴体や
ふとももなど局所的で大丈夫です。ちなみに腕はアルミ線で
ある程度ポーズ付けできるようにしました。あと毎度ですが
足の接着はザツな絵のように、そんなカトキ立ちみたく広く
開く構成ではないので、足首の角度に気をつけて接着です。



144、ウェーブ・ラストジュノーンでした。
けっこうパーツの薄さで戸惑いましたが、きりっとしたパーツの
スジ彫り、彫刻、間接部分のガンダム的な要素も見えるようで
ガンダム系から逸脱した繊細さ。安定感と清潔感が高度に
融合したすっと立つ長身めに作られた姿は、わりと「MHはこう
だよね」という多くのイメージとも違う、新たな魅力がある造形です。
海洋堂のSR4と比較があればすぐわかるかもですね。こちらの
細身で精密、冷酷なメカニックという表現とヒロイックなフィギュア的
表現からカッコよさを追求された2つのSR4が並べば、けっこう
にやけ顔が止まらない状態になるかもですね。これだから色んな
人の作る造形がたまりませんねFSSキットは。初心者ならすぐ完成、
塗装派も整形は気を使えど接着はラクだし、いいキットでした!
もし持ってるなら ・・・確かにもったいないかなー作るのは・・
でもトイズプレスでよく海洋堂版は再販してるからSR4のキットが
買えない事も今はないし・・  作りましょう!置いておくほうが
もったいないすよ!結構作ると感動するぞ色分けパーツがピタッと
あうのが!今回は写真がすくないけど、こんな所で。ではっ・・。










:追記 ―「ジュノーンを封印します」 見えるのよ・・SR4をもう一度作るのが・・


早い話がパーツをなくしました(ギャーーーーーーーーーーーーーッッ)

その 冒頭で2つキットがあり役立ったとか書いてますが
役に立たないほうがホントはよかったっスよ。ああ・・
毎回。毎回、作るキットで「何か」あります

例えば前回のルミナス。うまくいくと思いきや花びらがガビガビマスクとか
もっと前の海洋堂パトラクシェ。足のうらパーツがなぜかなくなってて
どうしようもないので同社のナイトオブゴールドから型取りしたり。
SR2の時はパイプがデロデロに溶けてたりワークショップのバッシュの時は
生活費限界で4に・・ いやこれは言うのダメなやつか。と ともかく。
毎回なんか色がきれた、紙やすりがきれた、2液エポキシがいつまで
まっても接着がネバネバなだけ状態(まじでこれは困る!!)で腕や足が
落ちて本体がブッ倒れてもはや撃破状態とか、も~枚挙にいとまが
ないというか。で 今回は



この腰パーツの右 ・・左だっけ?ま ともかくこれがない ないのです。
あったんですよ塗装する直前までは!?あの、番号だと19くらいの
アナうめやプラ板はったりしてた時はあったんです!なぜか洗い終わって
乾燥させてさー吹くかという時に

ねぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!

ど どんなに部屋ひっくりかえしても にゃいぃーーーーー!!

こ これはっ・・ 探すかもっと?いやダメだ、これ以上時間かかると
家賃タイミング(完全に自分用語、意味は不明という事で)に間に
あわん!たぶん今日ズレると土日はさむから・・どうしようもないな。
自分のヤツから使うか・・・・・

というわけで まあ キット自分も持っててなんとかなりました。
が。 じゃー自分のヤツの腰の基部はないままではないかっ。
これはっ・・・      ・・・複製だな(まあ・・)



そして。またも彼らの出番だ。今までシュぺルタールン改造や
ちょっとしたパーツ基部を型取ったりでわりと使っちゃってる
100均おゆまる。しかし。今回はすぐレジンで複製するのも
なんかめんどくさいので(なんでそんなにダメっぽいの?)
えー 冷やしてるあいだは変形しないはずなので 冷蔵庫に
封印させていただきます。ラップでくるんでゴミとまちがえて
捨てないように(やりそうだなー・・)ちゃんと名前かいて封印です。


ジュノーン封印します・・ 「見えるわ・・見えるのよ・・・若い王が・・」(3巻より)


かくしてSR4、ジャッジメントミラージュ、オクターブ、ユニコーン、
ジュノールOdk、ラストジュノーンと名前多すぎなこのSR4の
腰パーツおゆまる型取りは封印されました

アッでも本編もうハイレオンとかになるからこれ寝たままになるの
クローソーさま(そういうどうでもいい解釈しねいでいいから) で ではっ・・。

PR

Copyright © マイナーキッツ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

プロフィール

HN:
こーじ
性別:
非公開

カテゴリー

P R

フリーエリア

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

ブログ内検索

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31