忍者ブログ

マイナーキッツ

主に製作したキットを公開する場にしたいと思います。 シャシンが見づらかったらお知らせお願いします。 描いた絵も要望があればのせる事も。よろしくおねがいします。 リンク先のピクシブはえろくさい絵やうごイラやまんがばっかりなので 見る方はご注意下さい。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エンゲージSR3 ボークス 1/100 完成(製作記事あり)

最後にSR3です。もし2機も読んでいただいたならありがとうです。
「同メーカー同スケール、前部MM可動」で並べる想定で作る、
今回の3機。このジェイドテンプルは多少違う様相で作りました。

本来はレプリカジュノーンなのですが、かなり単行本2巻(リニューアル版)
とデザインズ2に掲載していた、コーラス3世版に近い感じになってます。







 

本来のSR3はセイレイコーラスのキャラカラーの、草色とオレンジが反映して
べイルのふちはオレンジ、足や肩の紋様は緑ですがコーラス3世機の薄青にしました。

 
背面のランドブースターも作りました。金属線で差し替え可能。剣もSR1のものを
ジョイントで差し替え可能にしました。ほぼ手首が動きませんが「遊び」の要素で。





左腕アキュートブロックはキットにべイルアームなしのパーツがオプションで
付属しているので、ほぼ本体だけの状態に差し替え出来ます。



背景白で。肩は2巻設定画では紋様自体ないのですが、3機並べて整合性が
とれるように紋様は残しました。他の2機は肩にマークや紋様があるので。









ベースに飾るとこんな感じ。
後で安定して立てるように金属線で背面とベースを接合する予定です。



フラッシュ撮り。これはわりとピンボケが軽減してます。背面のブースターノズルも
見えててうれしいぞ。更に2枚フラッシュ写真を。



それでは製作記事、いきます。




SR3キット製作です。ボークスでよく再販されているのは固定のSR3で、
ディスターグ隊までのナカカラ道中で遭遇戦になった、パイドルスピアが
エルガイムのパワーランチャーみたいになってる実戦版で、このキットは
設定画版です。「当たるかよ!」とかセリフあればもっとエルガイム
つーかトミノ監督ぽかったですね  ・・・。 実際は戦う以前に生身で
ケチつけ合って乱暴に全員引き分けになってましたけど。

えー 製作解説の前に。パーツの解説をひとつ。



このパーツ、肩の前の形が腕が見えるように切り欠きがある『右肩』の
パーツです。見えづらいですが、確認用のモールドは『L』と彫られてます。



これは左肩用の飾りパーツです。ちゃんと『L』と彫られてます。

つまり。もし「パーツの刻印だけ見ながらどんどん作っちゃう」と
肩が後ろ向きになりますww

・・・誰かこれ、ネットで書いてるかと思ったんですがないですね。
いうまでもねえよタコ、いちいち書かんでもいいよバカ、つう事なら
悪かったです、と記入しておきますが・・ このキットは説明書を
読みながら作りましょう!



パーツを整形して、気泡を見つけてキャスト片やパテ、瞬着でうめて
処理します。ボークスのキットはこの頃の2000年あたりから
気泡がかなり減少して、作りやすくなってます。



ツノ部分に欠けがあり。このようなめんどくさい場所でもキャスト片を
接着、乾いてから整形します。結構がっちり接着されますので
どんどん処理しましょう。



足の幅つめです。正直、SR3はそうでもないのでやるかやらないかは
個性の問題ですが、多少長いかなと思ったのでつめます。
テープの幅をゲージに切り出し。



切り出して整形した後、再接着。接合部の段差はこのように
キャストの薄い板をかませてがっつり接合します。キャスト板は
後述のランドブースターや他のキットの改造で使った時に
作りました。



キットのままの左腕、アキュートブロック。アキュート(意味は鋭角)
の先端部分にべイルアーム基部があり、このまま装着すると確かに
設定画ぽいのですが なんつうか「棒にぶらさげたコンビニのビニール袋」
みたいでだらーんとしてる感じがなんかイヤなので、作り直します。



このようにアーム基部をアキュートごと切り離して別パーツにして、
なくなった先端はキットのランナー部分から作り直します。
先端の色が多少違うのが見えますね。パーツにした基部も
整形して、下の手首付近のぶらさがりな位置から、上側のがっしり
ひじ付近で固定します。

最初はレールのミゾを彫って自由な位置にできるようにしようと
思いましたが、こんなぜい弱な小ささのパーツで巨大なべイルを
レール接続だと支えれなくなりボタッと落ちるのは目に見えてる
のでやめましたw



ランドブースターについて書こうと写真探しましたが、合間に撮ってなかった
すね。これ作ってる時は完全に意識が「こっち」寄りで集中してて、『写真を
撮る』という発想が出なかったようです 自分で言っていてなんなのですがっ・・。

ピンボケのサフ吹き直後の写真の一部に作りかけがかろうじてうつって
ましたが あとは文字で説明ですねー・・。

ボークスの旧版ジュノーン初期型のパーツをベースにしてます。
大きさのゲージ出し、プラ板を切って広げたツノなど作ります。
キャスト部分が大きいけど、なんかデコボコが消えづらく結構残りました。
後はあーでもないもう少しけずる、やっぱパテ盛ろう、ああだ こうだ・・

という感じです(わからねえよ) その そのうちできます!(・・・。)
 
 

ここからは3機の塗装の事を。
サーフェイサー吹きも3機、しかも可動ロボットキットだと膨大なパーツ数に
なります。乾燥用の、紙をしいた箱を多く用意してしっかり乾燥させましょう。
右上のカラは乾燥したSR2のパーツを右下に移した所。極小パーツ紛失に注意。



ガイアカラーのホワイト吹き。SR1、3の全身塗装です。ガイアの50mlホワイト、
マジで助かってます。大量塗装の守護神はガイアの50mlですね。



マスキングはマスク付近だけでなく、エアブラシの射程範囲すべてを
隠します。めんどくさくてもしっかり紙をテープで止めて防御しましょう。



マスキングテープをパーツごしに直に切り出しでやる場合、パーツまでキズつくので
できる限り避けます。1枚目のナイフはABS棒と組み合わせて自作したもの。
細身なので、肩の裏側など普通のデザインナイフでは刃が届きにくい所に
使います。2枚目の左上の写真のパーツで直に切るのに使用してます。
他の3枚はテープを三角やカーブしていろいろな形に切って、パーツの起伏に
なじませて貼り付けてマスクしてます。文章にするだけでもめんどくさい作業
ですけど その がんばりましょう!(・・・。)

ところで SR2の塗装した人向けに書きますけど

超悩みましたよね肩の裏側ww あんなん筆塗りか、こまかく切ったテープ
以外なんもできんだろと。恐ろしいパーツですよねあれ。塗りづらいつうのw

もしボークスのSR2(MK2)の完成品をオクなどで買う場合、質問で「肩の裏側の
3箇所のモールド、ちゃんと塗り分けましたかー?」と質問しよう!質問を
無視したり、見えない所はやりませんとかだと、手抜き判定と思って大丈夫です!w



もう目がすわった様相になるあきらめの境地で黙々とマスクし続けて
やっと完了した所。映画「ブレイブハート」のウォレスさんのごとく
『フリーーーダァーーーーム!!』と叫ばずにいられない開放感・・
やっぱこれだなGK作りは(おかしいぞ?)




マスク塗装終了後、スミ入れを全パーツに流して乾かしている所。
この後長くエナメルの黒落としがありますが がんばりましょう!



マスキングした労は、このように見て現れます。もちろんわざわざ
下からのぞかない限りこんな労力見えません。塗らないで完成してオクに
だしてる人も多いかも。しかし、がっつりやると手にした方が「ちゃんと
やってるな」と見てもらえてうれしいじゃないですか。

もちろん自分用ならこんなめんどくさい事しないでもいいと思いますけど(・・・。)

・・ガンプラならこういうの少なくてラクなんですけどね。しかもつや消しで
完成多いし。つや消し、ほこり取りやすいし目立たないんすよねーツヤありと違って・・。



SR3でした。
最後、なんかグチになってますね(・・・。)申し訳ありません・・。
もし3機までも読んでいただきましたら、長いのに読んでいただき
ありがとうございました。総括すると、可動を残して作ると結構
手強いランクのキットでした。固定して作るならもう「簡単」まで
言っていいキットです。塗膜はがれ気にしなくていいし、可動の
調整もないし。でもせっかくムー「ビィン」グしますっつうんだから
ムーブする完成にしました。

世間のキットに対する評価は聞きますが、作った自分はカッコいい
キット3機だと思います。定価以上の喜びは保障できます。

もし3機のいづれかでも所有してましたら、ぜひ作ってみて下さい。
やはりFSSのキットは飾れる、と期待に十分答えてくれますよ!





 

 
 
 
 
 
 
 
◇特設事項:博士の異常な製作:または私は如何にして芯を入れるのをやめて
      そのまま作るようになったのか
 
 
塗り終わって、あー終わった、エロ同人の続き描こうかなーと思ってたら
なんか足りねえなSR2。いや3も。  アッパイプ忘れてた

―というわけで。 やりました。


これがキット付属のパイプです。
何このデロデロ と思われますが、自分もそう思いました。
さすがボークスのキットだわい(広告文より) ・・な様相ですが

 

もー作り終わって何も思いつかん状態でしたので、とりあえずパイプの径が合う
2ミリパイプスプリングをヨドバシカメラから瞬着などと購入。ヨドバシしゅごいっきゃ



まずは可動キットだから、ヒザが曲がるようにスプリングの中に芯として
自在にまげれるアルミ線や金属線を入れて・・

アッ曲がるからのび縮みして金属線だと固くてはずれるじゃーん



そうだ固定じゃなく可動だ、じゃあ柔らかい素材の芯を入れないと。
ヨシ、太い糸はどうだ?瞬着ではじっこだけ固めて・・



ダメか・・ まだだ、次はええと ビニールコードだ、そうだ何かほそい
コードだ、なんでもいいから細い、2ミリ以下のコード・・
この大昔交換したPCファンどうだろ? ・・もーちょん切っちゃえー(うわっ・・)



最終的に結論が出ました。

可動するんだし いいっきゃこれで。むしこれが正しいなうん(思い込みって怖いね)



―こうして最後の工作、パイプ取りつけが完了しました。
3ヶ月。ここまで追い詰められるとは思わなんだ(フーン)

MMを可動で作り終わった自分のどうしても言いたい事なんですが


可動で組むな


以上です。   完成してよかったね!!  (いいキットですよー・・!)

PR

どうでもいい話14:マイナーキット/ガレージキットの広告を見て燃えようの回

:なんだこれ委員会・マイナーキット紹介その12

海洋堂には真のオタ向けフィギュアマイスターが裏ボス的に存在します。
ボーメか?いえ。最近作品見ないけど寺岡氏?ノンです。ああ、大嶋氏
でしょ。わたおにの。わかるわかる。違います。じゃー榎木氏か?
相当数作ってるし ―違います。はあ?じゃ誰。まさか香川氏じゃない
だろうな? ―違います。またときめもみたくシリーズ原型やってほしい
ですが。 ・・・・・誰?  ―この原型を作った方です



ボディパーツだけ見ると「刀語」の主役みたいな服すね。
長大な太刀を背負ってます。左の果物の皮みたいな2パーツは
髪でロングヘアーすね。恐ろしくぶっとくて長いおさげに
・・・鉄球?? このナゾのキャラと作った原型師はっ・・・










近藤るるるせんせのマンガより主役:黒蘭さんです。
原型は海洋堂最強のぷにキャラ原型師とされる宮園氏。
一般には大嶋氏がわたしのおにいちゃんとかイタリア変態祭り展
   じゃねえベネチアビエンナーレで変態フィギュア売ったり
したから有名ですが、『飾り物としてのアニメフィギュア』ガチ勢は
おそらく宮園氏ではないかと考えてます。一応、ワンダーショーケースの
前身としてあさの氏プロデュース初回の限定レジンキットは、宮園氏の
ファジーなお願いのファジーで、その後に「新人発掘キット限定販売」
というWSCが確立してます。つまり最初に高度な技術を認められた
方で、少数ですが販売された完成品、パルフェなどでその完成度を
確認できます。ワンフェスで出したガブリエラも素晴らしいすね

 
ところで「黒蘭の写真は?」ですが。・・・写ってたモデルグラフィックを
失ってしまい、ネットにも完成写真はないというマイナーキットなので、
完成した写真を記憶で描くと

こんな感じになります。確かこう。黒蘭のマンガ自体は読んでますが、
読む人を選ぶなという印象のマンガでした。なんつーか可愛いキャラと
冷酷な進行がかみ合ってないな、という感想です。一応3巻からこの
ロリスタイルが終わって成長した黒蘭になるのですが 絵柄がすでに
おめめBIGな絵なんで、大人になったから痛々しいのもいいだろという
ワケでもないんすよねなんか。なんか なんか合いませんでした自分は。
ただキットを買うくらいキャラデザインは好きです。るるる先生の手伝い
からデビューした女性エロ漫画家最強の一人、和六里ハル先生は超大ファン
なんですけどね。絵がソックリです。わむさと(和六里)先生の描く
女子のおしりはたぶんエロ漫画中最高峰のしりです。これだけは覚えて
帰って下さい。(・・・キットの話は?)



:ガレージキットの広告を見て燃えようの回

ガレージキットの広告の事を書こうかなーと思います。
 
とりあえず90年代中盤までのボークス。最強です。
ホビージャパンを買う理由は、もちろんボークスの広告です。
ありえませんねそれ以外(ウソですよー♪)

どれだけボークスが凄いかっていうのを、見せ付けるしかないですね。



この力強い売り文句。
「だが出来はあなどれぬ!」うおぉっ・・やっべ、144のKOGほっしく
なるじゃーんと・・ピンボケでほぼ読めないけど(うわっ・・)



そしてこの、本のはじっこにびっしり書かれた文の凄まじさ。
「しかもしかも」「書ききれない!」「あまりにすごい”特権”とは!」
「あの期待と興奮の甘酸っぱい想い!」
「手作りというボークスキットの『良さ』と引換に、苦労もまたいっぱいなんです!」

今日はこれだけは覚えて帰って下さい。ボークスの手作りは苦労いっぱいなんです。
しかし最強はやはり・・



『日々烈火のような気迫をほとばしらせながら刻々と歴史を刻んで続くのみ』



わ・・我々は何を見てるんだ・・歴史的な・・ボークス・・しゅごい・・

もはやニンマリしながら女子フィギュアキットをこねくりまわしてる
場合じゃねえわコリャ、あまりに熱い、熱すぎる気迫。

買うしかねえな10万シュペルター  高いから左のほうを買ったけど(あっ)



ガレージキットの広告の事は前から一度書きたいと思ってました。
これは海洋堂の同時期の広告。落ち着いた売り文句で、

「スケールモデル感覚のシャープなパーツが織りなす金色のモニュメント、誕生。」

いやー 買っちゃったよーパトラクシェ。これが良かったんすよーキット。



こういうしっかり読んでないと売ってる事すら知らんというキットも
広告にあります。これは通販限定のオージェ。結構売れたんじゃないでしょうか
一番最初に出たオージェのキットですし。下半身がかなり違いますがカッコいいすねー



これはウェーブさんの広告。おしゃれです。刻々と歴史に介入してませんが
ひと文字でFSSキットファンを魅惑します。

「A」炸裂新井造形

オージェのマークAを大きくあしらったコピー。ほ 欲しいわーこれ・・



ワークショップキャストの広告。

このシンプルそして完成された枠組みのカッコよさ。
キットならず広告までも魅せますねーーホント。
 「皇帝の猛禽」ですよ。覚えちゃったくらいですものこの言葉。


ガレージキットは90年代、模型誌の広告で模型ファンを強く牽引しました。
作って飾りたい、パーツを見てみたい・・!そんな気持ちを奮わせるものが
あります。ゆえに今でもジュノーン作るわーとかソフビの35レッド次こそ
作るわーとかGTM時代だっつうのに作っちゃうんですよね。
作らないともったいないからではないです。それならキットを売ればいいんです。
作りたいから作るんです。この広告のオージェを作りたい、飾ってみたい、と。

今やイベントキット以外あまり市販のキットは出てませんが、この時代の
模型誌の熱さは失われず、いまも模型ファンの心を温めてくれてますね。


ところで

少し前に海洋堂が「ウチが最初にエバンゲリオンのレジンキットを出した」と
書いてましたが 誤りです



一番最初のエバのレジンキットはコトブキヤの綾波レイです。
発売は確か96年1月末。ツクダのソフビフィギュアと
同時期です。海洋堂は5月なので、LMシリーズと同時期くらい
ですねー。

まあ 今さらんな事つつくな根性悪いなお前、と言われそうなので
早いすねーコトブキヤさん という事で いづれ続きも ではっ・・




付録 ●過去の製作キットの完成写真 別角度など●









Copyright © マイナーキッツ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

プロフィール

HN:
こーじ
性別:
非公開

カテゴリー

P R

フリーエリア

アクセスカウンター
アクセスカウンター
アクセスカウンター

ブログ内検索

カレンダー

08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30